

・御嶽山
(中の湯→剣ヶ峰→二ノ池→サイノ河原→摩利支天山)
中の湯の駐車場から7合目8合目と小屋を過ぎて森林限界を抜けると、雲の無い青空の中に山の姿が映えて見えた。噴火災害から数年経ち山は穏やかだが、山頂へ上がれるルートは覚明堂からの一本のみ。この日が入山規制緩和の最終日だった。信仰の山とあって多くの石碑や石像がどこにも見られる。9合目の石室山荘は下から見えているが歩くとなかなか遠い。小屋の前でヘルメット装着をして山頂へ。西からの風があり、山頂付近は風が当たったがハイクアップ中はほとんど無風だった。剣ヶ峰山頂を踏み、二ノ池、サイノ河原と越えて摩利支天山頂へ
王滝9合目の小屋が剣ヶ峰から眼下に見えた。そこに至るルートは封鎖されているが、その付近の荒々しい山の姿は印象的だった。二ノ池のクレーターはとても美しくて心が躍った。摩利支天山から向こう側には見事な雲海が広がっていて感動した。


ルート記録:距離12.7km・最高高度3068m・累計高度±1550m
